MENU

履歴書で落とされない!保育士の経験を最大限に活かす書き方【例文付き】

「履歴書って、何を書けばいいんだろう…」

「どうすれば、魅力的に見えるかな…」

「保育士としての経験を、どうアピールすればいいの?」

保育士の就職・転職活動において、最初の関門となるのが「履歴書」です。

履歴書は、あなたの経歴やスキル、そして人柄を、採用担当者に伝えるための大切なツールです。

しかし、

  • 何を書けば良いのか分からない
  • 自分の経験をどうアピールすれば良いのか分からない
  • 他の人と差をつけるにはどうすればいいのか

など、履歴書の書き方に悩んでいる保育士さんは少なくありません。

この記事では、就職・転職活動中の保育士さんのために、保育士の経験を最大限に活かした履歴書の書き方を、例文を交えながら詳しく解説します。

あなたも履歴書をマスターして、採用担当者の目に留まる履歴書を作成しましょう!

なぜ保育士の履歴書が重要なのか?

「履歴書って、そんなに重要なの?」

そう思う方もいるかもしれません。

しかし、保育士の採用試験において、履歴書は非常に重要な役割を果たします。

では、なぜ保育士の履歴書が重要なのでしょうか?

その主な理由を3つ見ていきましょう。

採用担当者は履歴書のココを見ている!

採用担当者は、履歴書を通して、

  • あなたの経歴
  • あなたのスキル
  • あなたの適性
  • あなたの入職意欲

などを見ています。

履歴書は、採用担当者に「この人に会ってみたい!」と思わせるための、最初のプレゼンテーションの場なのです。

履歴書はあなたの第一印象を決める

履歴書は、採用担当者があなたについて最初に目にする情報です。

つまり、履歴書はあなたの第一印象を決める、非常に重要なツールなのです。

  • 丁寧に書かれているか
  • 誤字脱字はないか
  • 空欄はないか

など、履歴書の内容だけでなく、書き方からもあなたの人物像が判断されます。

履歴書で保育士としての適性を判断

採用担当者は、履歴書の内容から、あなたが保育士として適性があるかどうかを判断します。

  • 保育士資格を持っているか
  • 保育士としての経験があるか
  • どんな保育に取り組んできたか
  • どんなスキルを持っているか

など、履歴書に書かれた情報から、あなたの保育士としての能力や可能性を見極めます。

保育士の履歴書、基本の書き方

「履歴書って、どうやって書けばいいの?」

まずは、履歴書の基本的な書き方を確認しましょう。

誤字脱字、空欄はNG!丁寧に書く

履歴書は、あなたの第一印象を決める大切な書類です。

誤字脱字や空欄があると、

  • 「雑な人」
  • 「仕事も適当なのでは?」

という印象を与えてしまいます。

必ず、丁寧に、誤字脱字や空欄がないように書きましょう。

写真は重要!好印象を与える写真の選び方

履歴書に貼る写真は、あなたの第一印象を大きく左右します。

  • 清潔感のある服装
  • 明るい表情
  • 正面を向いている
  • 背景は無地

など、好印象を与える写真を選びましょう。

写真館で撮影してもらうのがおすすめです。

学歴・職歴は正確に、分かりやすく書く

学歴・職歴は、あなたの経歴を正確に、分かりやすく書きましょう。

  • 学校名、学部名、学科名
  • 会社名、部署名、役職
  • 入学・卒業年月、入社・退社年月

など、省略せずに、正式名称で書きましょう。

保育士資格は正式名称で書く

保育士資格は、必ず正式名称で書きましょう。

「保育士資格 取得」

と書きましょう。

その他の資格もアピールポイントに

保育士資格以外にも、

  • 幼稚園教諭免許状
  • 認定ベビーシッター
  • 社会福祉士
  • リトミック指導員

など、保育士の仕事に役立つ資格を持っている場合は、必ず書きましょう。

あなたのスキルや専門性をアピールすることができます。

差がつく!保育士経験の効果的なアピール方法

「保育士としての経験を、どうアピールすればいいの?」

保育士経験は、あなたの最大の強みです。

効果的にアピールして、採用担当者の目に留まる履歴書を作成しましょう。

経験年数だけでなく、具体的な内容を書く

単に「〇年間、保育士として勤務」と書くだけでは、あなたの経験は伝わりません。

  • どんな保育園で働いていたか
  • どんなクラスを担当していたか
  • どんな保育に取り組んできたか

など、具体的な内容を書きましょう。

担当したクラス、子どもの人数、年齢層

担当したクラス、子どもの人数、年齢層を具体的に書きましょう。

  • 「〇歳児クラス、〇名」
  • 「〇歳児~〇歳児クラス、〇名」

など、具体的に書くことで、採用担当者はあなたの経験をイメージしやすくなります。

取り組んだ保育内容、工夫した点

あなたが取り組んできた保育内容、そして、工夫した点を具体的に書きましょう。

  • 「モンテッソーリ教育を取り入れた保育」
  • 「リトミックを取り入れた保育」
  • 「異年齢保育」
  • 「障がい児保育」

など、具体的な保育内容を書くことで、あなたの保育スキルや専門性をアピールすることができます。

また、

  • 「子どもたちの自主性を育むために、〇〇を工夫しました」
  • 「保護者との連携を密にするために、〇〇を行いました」

など、あなたが工夫した点を具体的に書くことで、あなたの保育への熱意や創意工夫を伝えることができます。

経験から得られた学び、成長

保育士としての経験から、あなたが何を学び、どのように成長したのかを書きましょう。

  • 「子どもたちの成長を間近で見守る中で、保育士としての喜びを実感しました」
  • 「様々な課題に直面する中で、問題解決能力が向上しました」
  • 「チームで協力することの大切さを学びました」

など、あなたの成長を具体的に書くことで、採用担当者にあなたのポテンシャルをアピールすることができます。

数値や実績でアピール

可能であれば、数値や実績でアピールしましょう。

  • 「運動会の企画・運営を担当し、成功に導きました」
  • 「保護者アンケートで、〇〇%の満足度を得ました」
  • 「〇〇の研修を修了しました」

など、数値や実績で示すことで、あなたの実績を客観的に伝えることができます。

状況別!保育士履歴書の書き方例文集

「新卒の場合、経験者の場合、ブランクがある場合…どう書けばいいの?」

あなたの状況に合わせて、履歴書の書き方を工夫しましょう。

新卒保育士

例文

【学歴】

〇〇年〇月 〇〇大学〇〇学部〇〇学科 入学

〇〇年〇月 〇〇大学〇〇学部〇〇学科 卒業見込み

【職歴】

なし

【資格】

〇〇年〇月 保育士資格 取得見込み

〇〇年〇月 幼稚園教諭二種免許状 取得見込み

【自己PR】

(例文は、(18/30)記事目の「自己PRで差をつける!保育士の魅力が120%伝わる書き方のコツ」を参考にしてください)

経験者保育士(転職)

例文

【学歴】

〇〇年〇月 〇〇大学〇〇学部〇〇学科 入学

〇〇年〇月 〇〇大学〇〇学部〇〇学科 卒業

【職歴】

〇〇年〇月~〇〇年〇月 社会福祉法人〇〇会 〇〇保育園 保育士

  • 〇歳児クラス担任(〇名)
  • 〇歳児クラス担任(〇名)
  • モンテッソーリ教育を取り入れた保育を実践
  • 保護者との連携を密にするために、連絡帳や懇談会を積極的に活用

【資格】

〇〇年〇月 保育士資格 取得

〇〇年〇月 幼稚園教諭二種免許状 取得

【自己PR】

(例文は、(18/30)記事目の「自己PRで差をつける!保育士の魅力が120%伝わる書き方のコツ」を参考にしてください)

ブランクあり保育士

例文

【学歴】

〇〇年〇月 〇〇大学〇〇学部〇〇学科 入学

〇〇年〇月 〇〇大学〇〇学部〇〇学科 卒業

【職歴】

〇〇年〇月~〇〇年〇月 社会福祉法人〇〇会 〇〇保育園 保育士

  • 〇歳児クラス担任(〇名)
  • 〇歳児クラス担任(〇名)

(出産・育児のため退職)

【資格】

〇〇年〇月 保育士資格 取得

〇〇年〇月 幼稚園教諭二種免許状 取得

【自己PR】

(例文は、(18/30)記事目の「自己PRで差をつける!保育士の魅力が120%伝わる書き方のコツ」を参考にしてください)

【その他】

  • ブランク期間中に、保育に関する勉強をしていた場合は、その内容を具体的に書きましょう。
  • ボランティア活動をしていた場合は、その内容を具体的に書きましょう。

経験が浅い保育士

例文

【学歴】

〇〇年〇月 〇〇大学〇〇学部〇〇学科 入学

〇〇年〇月 〇〇大学〇〇学部〇〇学科 卒業

【職歴】

〇〇年〇月~現在 社会福祉法人〇〇会 〇〇保育園 保育士

  • 〇歳児クラス担任(〇名)

【資格】

〇〇年〇月 保育士資格 取得

〇〇年〇月 幼稚園教諭二種免許状 取得

【自己PR】

(例文は、(18/30)記事目の「自己PRで差をつける!保育士の魅力が120%伝わる書き方のコツ」を参考にしてください)

【その他】

  • 経験が浅い場合は、保育士としての熱意や意欲をアピールしましょう。
  • 今後の目標や、どのように成長していきたいかを具体的に書きましょう。

履歴書作成の注意点

「履歴書を作成する上で、注意することはある?」

履歴書を作成する際には、以下の点に注意しましょう。

修正液、修正テープは使わない

履歴書は、正式な書類です。

修正液や修正テープの使用は避け、間違えた場合は、新しい履歴書に書き直しましょう。

鉛筆、消せるボールペンはNG

履歴書は、黒色のボールペンで書きましょう。

鉛筆や消せるボールペンは、使用しないでください。

読みやすい字で書く

履歴書は、丁寧に、読みやすい字で書きましょう。

字が汚いと、

  • 「雑な人」
  • 「仕事も適当なのでは?」

という印象を与えてしまいます。

郵送の場合は、添え状を同封する

履歴書を郵送する場合は、必ず添え状を同封しましょう。

添え状には、

  • 宛名
  • 日付
  • 差出人名
  • 時候の挨拶
  • 応募の経緯
  • 自己PR
  • 面接のお願い

などを書きます。

まとめ: 履歴書はあなたの分身!丁寧に作成して、採用を勝ち取ろう!

今回は、就職・転職活動中の保育士さんのために、保育士の経験を最大限に活かした履歴書の書き方を、例文を交えながら詳しく解説しました。

履歴書は、あなたの経歴やスキル、そして人柄を、採用担当者に伝えるための大切なツールです。

この記事でご紹介した、

  • 履歴書の基本の書き方
  • 保育士経験の効果的なアピール方法
  • 状況別の書き方例文
  • 作成の注意点

などを参考に、あなただけの履歴書を作成してください。

そして、自信を持って、採用試験に臨んでください!

履歴書は、あなたの分身です。

丁寧に作成して、採用を勝ち取りましょう!

あなたの就職・転職活動が成功することを、心から願っています!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次